天の川– tag –
-
FUJIFILMのミラーレスで天の川・星空が撮りたい時の超広角レンズまとめ【Xマウント】
先日、久しぶりにFUJIFILMを手にしました。 久しぶりに使うフジの写りはやっぱり格別。センサーサイズ至上主義の僕ですが、そんな僕でも「センサーサイズなんて細かいこと気にするなよ」って思わせてくれる、凄く良いメーカーです。 ただ唯一、どうしても... -
【作例写真】SAMYANG 14mm F2.8で撮る天の川・星景写真【レビュー】
こんにちは。しむです。 今週は新月シーズン真っ只中で、全国各地で天の川撮影を楽しんでいる人が多かったみたい。 千葉県はあいにくのお天気で、僕はずっと引きこもってました。(と言っても週初めに大勝利してた人がチラホラいたけど) どうしても天の川の... -
【星空・天の川の撮影方法を総まとめ】その2:星空・天の川の撮影方法
全国一億四千万人の星空スキーの皆様へ。 こんにちは。しむ(@46sym)です。 以前、星空・天の川の撮影手順としてこんな記事を書きました。 関連 【星空・天の川の撮影方法を総まとめ】その1:撮影スポット・撮影日時の選び方 上の第一回では、満... -
FUJIFILM X-Pro2で撮る天の川。APS-Cでも星景写真は撮れる。
こんにちは。しむ(@46sym)です。 この前からFUJIFILMへの全移行(3ヶ月ぶり2度目)を真剣に検討しているのですが、一番気になっていたのが「星景写真(天の川の写真)が撮れるのか」と言う問題。 やっぱり星の写真はセンサーサイズが大きい方が有利で... -
【星空・天の川の撮影方法を総まとめ】その1:撮影スポット・撮影日時の選び方
こんにちは。しむ(@46sym)です。 最近はずっとご無沙汰していましたが、時々星を撮ってきたりなんかしました。 天の川も撮ったりしてます。 関連 【星景撮影スポット】大勝利が約束された大地「野島崎灯台」で天の川を撮影してきたよ【千葉県最南端】 関... -
【作例写真】α7RiiとSAMYANG 14mm F2.8で撮る星空撮影「千葉県 鵜原海岸の白鳥居と天の川」
どうもこんにちは。しむ(@46sym)です。 先日更新した記事で、大波月海岸の天の川を紹介しました。めっちゃいい所です。 関連 【作例写真】α7RiiとSAMYANG 14mm F2.8で撮る星空撮影「千葉県 大波月海岸の天の川」 鵜原海岸はそこから10数キロの海... -
【作例写真】α7RiiとSAMYANG 14mm F2.8で撮る星空撮影「千葉県 大波月海岸の天の川」
どうもこんにちは。しむ(@46sym)です。 7月の新月ウィークの星空撮影、千葉県にある大波月海岸で天の川を撮ってきました。 本当は以前も撮影に行った野島崎灯台へ行く予定だったのですが、カメラアマを運営するおっちゃんから声がかかり、急遽大波月海... -
【千葉県撮影スポット】第二五之町踏切で星景を撮ってきた。6月の天の川を撮れる時間がエグい。
先日、平日の夜ですが雲ひとつ無いという予報をgpvで確認しまして、いそいそと撮影にでかけました。 目的地はふたつあって、ひとつめが「第二五之町踏切」。 レトロな踏切と星景を合わせて見る事ができると有名な撮影スポットで、雲ひとつ無いならちょうど... -
【星景撮影スポット】千葉県の夫婦岩(雀島)で5月の天の川を撮影してきたよ。東浪見海岸の敗北と合わせて。
参考 どうも「勝利しか知らない男」しむ(@46sym)です。こんにちは。 先日の野島崎灯台以来、日々の雲量が気になって仕方ありません。 関連 【星景撮影スポット】大勝利が約束された大地「野島崎灯台」で天の川を撮影してきたよ【千葉県最南端】 ... -
【星景撮影スポット】大勝利が約束された大地「野島崎灯台」で天の川を撮影してきたよ【千葉県最南端】
どうもこんにちは。勝利しか知らない男、しむ(@46sym)です。 前回、初めての星景撮影では非常に辛い想いをしてきました。 関連 星景と朝焼けと三脚と僕 その時の反省を生かしていい三脚を買った僕はもう勝利しか知らないのでみなさんごめんなさい...
1