SONY α7R Ⅲ のスペック・レビュー・作例

この記事では「SONY α7R III」の作例を中心にスペック、レビューなどの情報をまとめています。

第二世代のα7R IIの高画素センサーを受け継ぎ、その他全てを刷新したミラーレス一眼。発売日に予約購入したカメラですが、間違いなく最高峰の素晴らしいカメラ。

キレッキレの高画素ミラーレスをお探しの方はぜひ参考にしてください。

 

目次

SONY α7R Ⅲ のスペック

長い記事になるので、スペック表はデフォルトでは非表示にしています。確認したい方は下の行をクリックして展開してください。(表は横スクロール可能です)

 

タイプ ミラーレス一眼
レンズマウント α Eマウント
センサーサイズ フルサイズ 35.9mm * 24mm CMOS
画素数 4240万画素
ローパスフィルター なし(ローパスフィルターレス)
ISO感度 標準:ISO100〜32000
拡張:ISO50〜102400
連写速度 最高10コマ / 秒
シャッタースピード 1/8000〜30秒
液晶モニター 3インチ 92.16万ドット
ファインダー形式 電子ビューファインダー Quad-VGA OLED Tru-Finder
ファインダー倍率 0.78倍
ファインダー視野率 上下:100%
左右:100%
撮影可能枚数 ファインダー利用時:530枚
液晶モニター利用時:650枚
静止画記録フォーマット JPEG/RAW
RAW形式 14bit RAW
記録メディア SDカード(SDXC対応)
メモリースティックPro Duo(Pro-HG Duo対応)
手ブレ補正機構 5軸手ぶれ補正あり
ダスト除去機構 あり
モニター可動 チルト可動式
タッチパネル あり
防塵・防滴 あり
セルフタイマー 2秒 / 5秒 / 10秒
USB給電 あり
GPS なし
AF測距点 399点(位相差検出方式)
4K動画撮影機能 あり
動画記録画素数  4K(3840 × 2160)
フレームレート 30fps
ネットワーク機能 NFC / Wi-Fi / Bluetooth 4.1
サイズ 幅126.9mm / 高さ95.6mm / 奥行き73.7mm 
重量 572g
価格 新品:約28万円〜
中古:約25万円〜
発売日 2017年11月25日
 

2017年11月に発売したミラーレス一眼。僕が初めて予約して購入したカメラでもあります。

α7シリーズはどれも同列のモデルとして扱われていますが、その中でもRがつくのは高画素モデル。

画素数に特化したα7Rシリーズのはずが、連写速度やAF性能、バッテリー持ちやファインダー性能などあらゆる機能をブラッシュアップしてきたモデルで、発売当初から話題をかっさらっていったミラーレスです。

発売当時36万円だったα7R IIIですが、だいぶ値段も落ち着いてきました。頑張れば手がとどくモデルになってきた気がしなくもないです。(高い)

 

SONY α7R Ⅲ の外観

 

初めて買った時に一度レビュー記事を書いてます。

各部の詳細が気になる方はぜひそちらも合わせてご覧ください。

あわせて読みたい
【レビュー】SONY α7RIII。ミラーレスは次のステージへ。【作例写真】 どうも。カメラを持ったハコ、しむです。 先日、α7RIIを売却してα7RIIIへの入れ替えを果たしました。あれだけミラーレスの事をディスっていたにも関わらず、です。 ギリ...

 

SONY α7R Ⅲ の作例写真

圧巻の高画素機「SONY α7R III」で撮った写真をまとめました。

 

SONY α7R Ⅲで撮る日常写真

休日は基本的にカメラを持ち歩く生活をしているのですが、そんな中で何気なく撮れた写真たち。

 

 

何気ない生活の中でこう言った写真が撮れる事が幸せなんですよね。

いやほんとに、ここには出せない様な娘の変顔とか、ブレッブレの写真でも見返すと楽しいもの。

そんな生活に密着した一台にここまでの解像感が必要かって言われると返答に困るんだけど、より綺麗に撮れる分には困らないですからね。

はー次女ちゃんかわいい。

 

SONY α7R Ⅲで撮る風景写真

カリッカリの高画素スペックが活きる風景写真。

と思いきやそこまで風景に全力で向き合う様な写真はあまり撮っていませんでした。

 

上でも書いた通り、全力で風景撮りってタイミングがそれほどない時期だったのですが、やっぱり風景写真は楽しい。

特に高画素モデルだと何をどう撮ってもキレイにしか見えないのでやっぱり最高。

相変わらず海の写真が多いけど、それもまたよし。

 

SONY α7R Ⅲで撮る花の写真

ちょうど手にしていたのが秋頃。と言うわけでここで出てくるのは彼岸花とコスモス。

どちらも写真に撮る花としては定番ですが、写真映えするからこそ定番になるわけです。最高です。

 

この時期に使っていたレンズはMakro-planar 2/50とMilvus 2/135。どちらもカールツァイスのニコンFマウント用レンズです。

α7R IIIの様な高画素機はレンズにも解像度を求める事になるもの。逆に言えば、高性能、高解像なレンズは高画素モデルでこそ真価を発揮するとも言えます。

そんな構成だと、雑草すら美しい。ほんと美しい。

 

SONY α7R Ⅲで撮る紅葉

初めてα7R IIIを手にしたのは紅葉の時期。そりゃあもう嬉しくて嬉しくて、喜び勇んで撮りまくりました。

と言うわけで紅葉の写真が大量にあります。

そんなわけで風景写真にも花の写真にも含めずに別枠にしておきました。くどいくらい紅葉だらけなのですが全部好きなので見て。

 

このカメラを持ってから1ヶ月以内に撮ったのがこの紅葉。悪くない。悪くないどころかすごくよい。

王道の紅葉写真もパキパキにシャープに写すし、ちょっとひねくれた写真も素直に出してくれる。

基本的にはどんな写真もシャープに写るカメラなのですが、光の使い方でいくらでも変化は出せますよね。

ほんと良いカメラです。

 

SONY α7R Ⅲで撮る星空・天の川

 

子供を動かない様に止めようとするとシャッター速度を稼げない分ISOをガン上げしてます。やっぱりその分ノイズが目立ってしまいますが、これはある意味記念写真なのでやむを得ない。

逆に低感度〜ISO3200くらいまでならそこまでノイズは目立ちません。いやできればISO1600くらいで止めておきたいけど、まぁなんとか許容範囲です。

高画素機でもここまでノイズと戦えるなら全然アリ。むしろ優秀すぎてこわい。

 

SONY α7R Ⅲで撮るポートレート

ここでいうポートレートは娘です。僕のカメラはほぼ娘を撮るためにあるので仕方ない。

と言いつつ風景に絡めた写真が多いのでカテゴリ分けがよく分からなくてつらい。

ただひたすらに娘がかわいい。かわいい。

 

 

 

個人的なベストショット。これはα7R IIIにマクロプラナーをつけて撮ったもの。マクロプラナーもう愛してる。

SONYのカメラはコントラスト強めに出してくれる印象だけど、ツァイスレンズの色乗りとの相性が抜群に良いんです。ほんと好き。

手放した後にこの写真を見て、もう三回くらい買い戻したくなったのはここだけの話。

 

SONY α7R Ⅲ のレビュー

 

なんでもできるフルスペック高画素機

現状フルサイズミラーレスではトップクラスの高画素機。

にも関わらず秒間10コマの連写性能や長時間のバッテリー持ちなど、モンスターマシンと言っても過言では無いほどの性能が詰め込まれてます。

USB給電もできるし、万が一の為に予備バッテリーを一つくらいは持っていても良いかもしれませんが、日常的に撮影する中で予備バッテリーを利用する機会もほとんどないくらい優秀。

α7R IIではちょっといまいちだった瞳AFも第三世代になって超絶進化。かなり高精度で瞳追従してくれます。

なんて言うか、このカメラ持ってたらだいたいのシーンで十分以上に満足した写真が撮れる、そんなカメラ。

 

APS-Cモードが実用レベル

高画素機の一つの利点として、APS-Cモードでも一般的な画素数での写真が撮れる事があげられます。

元が高画素であるからこそ、APS-Cサイズにクロップしても十分な画素数を保持できるわけなのですが、これって本当にすごい事なんですよ。

なにせ望遠距離を稼ぐために、フルサイズ機のサブカメラとしてAPS-C機を持つ人もいるくらいです。

α7R IIIならそれが1台で完結できると言う事。カメラ1台持ちでそれだけできるなら最高じゃないですかね。

と言いながら僕は2,3台持ち歩いてるわけですが、ちゃんと機能を使いこなす人であればメリット以外の何者でも無い。

 

ファインダーきれい

初めてこのカメラでファインダーを覗いた時、そのキレイさに変な声でました。

EVFってどこかチカチカして荒い映像みたいなイメージがあったのですが、これはもう別世界。

OVFに慣れている人からするとやっぱりコントラスト強く見えたりと違和感はあるのですが、普段からミラーレスを利用していてEVFに慣れている人であれば、このファインダー画質に不満を持つ人はほとんどいないと思います。それくらいはキレイ。

 

ただひとつだけ注意書きをしておくなら、Nikonのフルサイズミラーレス Zシリーズの方がファインダー性能は上。あれはもうほぼOVFと言っていいくらい違和感ない。

Zシリーズからα7R IIIへの乗り換えを検討している人は、一度実機でファインダーを覗いて見る事をオススメします。

 

マルチセレクター最強

α7シリーズ第三世代から搭載されたマルチセレクターですが、これは今後どのメーカーも必須搭載してくる位には当たり前の機能になりつつあります。

高画素機であるからこそ、ピント面は非常にシビア。

狙ったところに素早くフォーカスポイントを持っていけるマルチセレクターはこれなしにはいられないほどに最強。もっててよかったα7R III(もう持ってないけど)

 

動画撮影はちょっと厳しい

α7R IIIが動画撮影に向いているかと言うとそんな事はなくて。

高画素機で動画撮影ってかなり苦しいものがあります。

動画撮りたいなら素直にα7 IIIを買ったほうが幸せになれるだろうし、なんならα7Sシリーズを買えば間違いない。

僕は動画はほとんど撮らない人なので気にしてなかったりするのですが、それぞれ自分の撮りたいものと合ったものを選ぶのが一番です。

 

やっぱり余る小指

これはもう全てのα7シリーズに言える事ですが、コンパクトであるが故の弊害なので仕方ありません。

女性や手が小さめの男性にはフィットするかもしれませんが、基本的にはグリップが小さくて小指の行き場に困ります。

だいたいL字プレート買えば解決するのでみんなL字プレート買おう。

 

余談:なぜα7R Ⅲ を手放したのか

こんなに素晴らしいSONY α7R III。なぜか僕は都合2回手放してます。

一度目は機材の高級さがプレッシャーになって、一式売り飛ばしてFUJIFILMに入れ替えた事。

不慮の事故でGMレンズを家族が落としてしまった時に全身の血の気が引いたのは、今でも思い出すだけで身震いがします。

家族にも不快な思いをさせたし、そんな思いをするならもう少し単価の安いカメラにしよう、と。

(今思えばこれが買い換えループのはじまりだったのですが)当時はそんな事を考えて手放しました。

 

グルッと一周回ってα7R IIIを買い戻したのは、単純に価格が下がってきたからでした。

当時持っていたD850を売却すると、キャッシュバック込みで-3万円でα7R IIIが手に入るなんてよく分からない計算をして買い戻し。

で、せっかく買い戻したのですが、使ってるメインレンズが全部ニコンFマウントのMFレンズだったんですよね。Makro-PlanarとMilvus。

SONYのレンズを使っているわけでもないし、前評判の悪かったZ7のファインダーもめちゃくちゃキレイだしで、電子接点が使えるニコンZ7に移行しようと手放す事を決めました。

 

この記事を書く為に改めてα7R IIIで撮影した写真を振り返ったのですが、想像以上に僕好み。

 

ここだけの話、いますごくα7R IIIが欲しいです。

 

今回紹介したカメラ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

千葉県内で写真を撮りながらブログを運営してます。
スナップ、風景、ポートレート、ブツ撮りなど、ジャンル問わず幅広く撮影中。
レビュー等の執筆依頼、撮影のご依頼も受け付けておりますので、こちらの問合せフォームもしくはTwitterのDMからご連絡をよろしくお願いします。

コメント

コメントする

目次