レビュー– tag –
-
【作例写真多数】SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary レビュー!重いだけの価値はあるバズーカーレンズ!!
ついに、ついに我が家にも望遠レンズがやって来ました。 買ったのはSIGMA「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット」 焦点距離が150-600mmという超望遠。しかも1.4倍になるテレコンバーター付き。 今まで最長望遠距離100mmで凌い... -
【レビュー】念願のフルサイズ一眼!Canon「EOS 5D mark3」を手に入れたぞ!!【作例写真あり】
どうも。しむ(@46sym)です。 うっかりすっかり完全にレビュー記事を書きそびれていたのですが、念願のフルサイズセンサー搭載一眼レフを購入しました。 購入したのはCanonの「EOS 5D mark3」。2012年に発売したカメラでありながら、今でも圧倒的ユーザー... -
【レビュー】 SONY WALKMAN「NW-ZX100」は「音を聴く」を追求した最高峰のDAPである。【MP3プレイヤー】
どうも。しむ(@46sym)です。 2016年はいろいろ買ったり、いろいろレビューしてきたりしてたのですが、本当にオススメしたい商品でも、レビュー記事を書いていない商品が眠っていたりします。レビューしていない理由は主に僕がズボラが故なんですけど。 ... -
3ヶ月で分かった、FUJIFILM X70のイイところとダメなところ
最強のスナップシューターと名高い、FUJIFILM(富士フィルム)の高級コンデジ「X70」。RICOHのGR2と並ぶ2強だと思います。 で、この高級コンデジ、購入してから3ヶ月が経ちました。もちろん評判に違わず素晴らしい名機です。間違いありません。 購入して三... -
【レビュー】コスパ最高で狭ベゼルなモニターならPhilips 23.6型ワイド液晶ディスプレイ「246E7QDSB」をオススメしたい【24インチフルHDモニター】
どうもこんばんは。しむ(@46sym)です。 先日というか昨日というか、ちょろっとお話した通りではあるのですが、今、我が家にはデュアルモニター環境が求められているわけです。 求められているというか、なんというか。 関連 【レビュー】Loctekのガスス... -
【レビュー】表裏どちらでも挿さるmicroUSBケーブルが快適すぎるのでストレス社会で闘うあなたにオススメしたい。【ABOAT】
先日、ABOAT様から製品提供のご連絡を頂きました。 正直に言ってしまうと、マイクロUSBの類はあんまり好きじゃないんです。 ただ、最近iPhoneを手放してAndroidに乗り換えた僕としてはありがたい限りのご提案。 早速一週間ほど利用してみたのですが、快適... -
【レビュー】Loctekのガススプリング式モニターアーム「D8」が安くて快適でとんでもなくオススメ
どうもこんばんは。しむです。 みなさんモニターアーム知ってますか?モニターをアームでうにょーんってするやつ。 なんともハイテクなアイテムなのですが、今年の9月に正式に日本進出したメーカー「Loctek」さんから提供いただきました。 「モニターアー... -
【レビュー】Bluetoothポータブルスピーカーが欲しいならSDカード・NFC対応のFendaがコスパよくておすすめ【Omaker】
こんにちは。しむ(@46sym)です。 Omakerの中の人から、この度レビュー用にFendaというポータブルスピーカーをご提供いただきました。いぇー。 さらっと書きましたが、実はレビュー用にご提案いただいたのはスポーツ用のイヤホンでした。だから「明日地球... -
【レビュー】Elephoneのコスパ最強アクションカメラ「 Explorer Pro」は味のある映像を撮りたい人にドンピシャのカメラ!
先日の記事でも書いた通り、GearBestの中の人とご縁があり、Elephoneのアクションカメラ「Explorer Pro」をレビュー用にご提供頂きました。 ここ一年くらい、GoPro欲しいなぁと思いつつ機会をのがし続けて来た僕には朗報以外のナニモノでもない。そりゃー... -
【レビュー】Kindle Fire HD 8(2016) 純正カバー!タテヨコ自立スタンド、自動スリープ、マグネット付きケースの優等生!!
Kindle Fire HD 8に関連した記事ばっかり書いてます。時間があるのをいい事にダラダラとずっと書いてます。 Fire HD 8 (2016)関連記事 関連 3日で分かった、新型Kindle Fire HD 8 2016のイイところとダメなところ 関連 【レビュー】2016年版のKindle Fire...